| 
   Or1 
   | 
  
   井戸の見学の切符はドゥオーモ広場の観光所で売っていると、「地球の歩き方」に書いてあると読めたので、まず広場に行ってみた。左側に観光案内所がある。 
   | 
 
 
  | 
   Or2 
   | 
  
   観光案内所では、10時から案内があるというので、目当ての深井戸の見学とばかり思い申し込む。しばらく待って、定刻になったら、ピンクの服を着た案内人の女性は違った方向に連れて行き、入口に達して、その入口の扉の鍵を開ける。「Parco delle Grotte」(洞窟公園)と書いてある。目的の井戸ではないらしいことを知るが、「地球の歩き方」には書いて場所である。見学者の先頭にいるのは、家内である。写真は10時22分に撮られている。 
   | 
 
 
  | 
   Or3 
   | 
  
   洞窟に入る前に、眺めの良いところを通る。 
   | 
 
 
  | 
   Or4 
   | 
  
   1960年代の土砂崩れで偶然発見されたそうで、1200以上の洞窟が旧市街の下にあり、その起源は、約2500年前のエトルリア時代の住居跡にまで遡るそうである。これが、何であるか聞き漏らした。 
   | 
 
 
  | 
   Or5 
   | 
  
   古井戸であるが、底がはっきりしないほど深い。 
   | 
 
 
  | 
   Or6 
   | 
  
   案内人は、温度が下がって、上着を着ている。入り口から、約20分経過している。 
   | 
 
 
  | 
   Or7 
   | 
  
   壁に無数に開いているのは、鳩の巣用で、この場所は、外界と直接結ばれた穴がある。鳩は食用にしたそうである。 
   | 
 
 
  | 
   Or8 
   | 
  
   終わって外に出たら、そこには公園があり、女子中学生がフットボールの試合をしていた。グランドの大きさは小さい。洞窟に入ってから1時間後であったから、見学は、1時間程度であった。結局、当初目的とした井戸ではないことは分ったが、予定しないものが見られて良かった。 
   | 
 
 
  | 
   Or9 
   | 
  
   ドゥオーモの正面。イタリアゴシック建築で最も重要なものの1つである。1290年に建設が始まった。バラ窓の上側には、12使途の像がある。 
   | 
 
 
  | 
   Or10 
   | 
  
   ドゥオーモの横側は、正面とは色調が一変する。 
   | 
 
 
  | 
   Or11 
   | 
  
   中に入ったら、不思議な壁画があった。ルカ・シニョレッリのフレスコ画で、「肉体の復活」(1499-1502)という題名である。面白い絵と思ったが、ウイキペディアで調べたら、この作者の代表作として紹介されていた。肉体の表現が上手いと思う。 
   | 
 
 
  | 
   Or12 
   | 
  
   同じく、この作者の「善人と悪人の区別」で、その一部は「地球の歩き方」にも載っている。 
   | 
 
 
  | 
   Or13 
   | 
  
   一番見たかったサン・パトリツィオの井戸は、ドゥオーモから北東約900 mのところにあった。途中で、昼食を取ってから行く。正面に見えるのが入口で、あまり観光客は来ていなかった。 
   | 
 
 
  | 
   Or14 
   | 
  
   井戸の深さは62 mもあり、径は13 mあるという。らせん状の階段を降りて、下側の橋を渡って帰ってくると、下りと上りの階段は別になっていて、人が、交差することはない。水位がこんなに低いのは、井戸の入口がある街が、丘の上にあるからである。 
                   | 
 
 
  | 
   Or15 
   | 
  
   井戸の一番下側の橋を、少し上から撮った写真である。 
   | 
 
 
  | 
   Or16 
   | 
  
   井戸の近くから、下を見たら、鉄道の駅が下に見える。更に遠方に高速道路が見える。右手がローマ、左手がフィレンツェの方向である。また、鉄道駅から、丘の上までは、ケーブルカーがあり、その終点が、この井戸の近くにある。 
   | 
 
 
  | 
   Or17 
   | 
  
   同じ場所から見る付近の風景。 
   | 
 
 
  | 
   Or18 
   | 
  
   同じ場所から見る隣にあるベルヴェデーレ神殿跡。 
   | 
 
 
  | 
   Or19 
   | 
  
   帰りに車で、丘の下にある約1.6
  km先にあるネクロポリを見る。交通の便が悪いので、訪問者は、我々しかいなかった。紀元前5世紀ぐらいの墳墓である。凝灰岩(Tufo)をくり抜いたり積み重ねて造られている。 
   | 
 
 
  | 
   Or20 
   |